©サイコパス製作委員会
こんにちは、あにまです。
PSYCHO-PASS サイコパス 3期 2話 テウメソスの生贄、狡噛とギノが一緒に出てきてくれました!
予想通り外務省にいましたが、二人揃ったサービスショットもあり、サイコパス民には夜中に大激震。
もう永久保存版の2話です。見逃した方はアマゾンプライムへ今すぐ直行してください。
\アマプラはアニメ見放題だけじゃない/
PSYCHO-PASS サイコパス 3期 2話 テウメソスの生贄 あらすじ
リック・フェロウズ殺人の犯人、手口、動機が明らかになったものの、主犯格の2人のうち与根原 功(よねはら いさお)は相方のはずの些々河 哲也(ささかわ てつや)に見捨てられ死亡、些々河は出島に逃げようとしたところを外務省行動課のメンバーによって取り押さえられました。
一応の解決を見ましたが、灼(あらた)と炯(けい)にとってはこれがやっと一歩目ということで、追っている真実は灼(あらた)の父の死の真相のようですが、そこに常守朱元監視官の逮捕も関係しているようです。
ビフロストにおいても、賭けは法斑静火(ほむら しずか)の勝ちで終わり、次のゲームが始まりました。
次のゲームの対象は、都知事選がらみのようです。
アイドル上がりの小宮カリナ候補のメンタルケアをサポートしていた博士が、泊まっていたホテルから転落死するという事件が起こり、一係は捜査を開始するのでした。
サブプライムから犯罪の分散処理へ
リック・フェロウズ事件を解明していく中で出てきたのは、サブプライム問題でした。
自分が何をしているか知らないままに犯罪の一部を担っている大勢の人たちがいた。
何をしているか知らないから、罪悪感は生じようもなく、結果サイコパスはクリアをキープできる。
一方で本当に悪い奴は、犯罪を犯しても色相はクリアなままでいられる、些々河のように。
賢く悪い奴が全体の絵を描き、巧妙に犯罪をパーツ化して何も知らない一般人に部分を担わせて、犯罪を遂行する。
旧世紀のように明確な実行犯がいない犯罪。かなり気持ち悪いですね。
それの元になったのはサブプライム。
ちょっと解釈に自信ないですが、金融詐欺をヒントに殺人方法を編み出すとかってぞっとします。
1話でくさいなと思ってたのはサブプライムでした。
住宅ローン「スマイルローン」がなんか臭う(リックが持ち出し隠していたデータが給与情報と住宅ローンに関するものであることと、不動産投資に失敗した八ツ俣と入居者とのいざこざは無関係ではないはず)
大昔の話としてましたが、世界線を将来に持って行くことで、サブプライムに深く突っ込みましたね。
雛河くんにホロを作らせて灼(あらた)がみんなにサブプライムの仕組みを説明しましたが、この説明、全世界で使うべき、すごくわかりやすい。
捨てられるだろうなと思っていたら与根原はあっさり些々河に見捨てられましたね、かわいそうですが、些々河の言っていた羊を象徴的に表しているようでした。
小心者の与根原は、サイコパスが濁り逃げ回って、最後は殺されて、臓器を売られてしまい、肝の据わったワルの些々河は色相は変わらず、スキャナに引っかからないまま逃亡を図り、
というあたりのやりきれなさ。
こういうところ、サイコパスっぽいですね。
ああ、サイコパス帰ってきたんだと噛み締めてみていました。
ここでまた1期見たくなっちゃいますよ。FOD手放せないな。
\Amazonアカウントで初回2週間無料おためし!/
狡噛、ギノ(宜野座)、須郷さんはやっぱり外務省
フレデリカきた!
と思ったら、そのままギノも狡噛も須郷さんも。
みんな外務省にいました(弥生ちゃんは?)。
このメンバーの後ろで流れるPSYCHO-PASS(サイコパスのメインテーマ)。
一気に時計が1期に巻き戻った感じです。
ギノと狡噛の横顔の並びのショットがあるとか
狡噛のアップをスローで映してくれるとか
ギノが雛河にちょっと手を上げて挨拶するとか
塩谷監督、もう本当に本当に、ありがとうございます。
こんなに早く狡噛に会えるとは思ってなかったので、夜中に激震でした。
けど、
狡噛にドミネーターを向けた時のメッセージ、笑いました。
「エラー」って!
対象 外務省 行動課 特別捜査官
犯罪係数の特定に許可が必要です
外務省、やったな。
銃持ってるのに、犯罪係数の特定に許可が必要って何? ですが。
これで、1話でギノが一人で外を歩けていた理由がわかりましたね。
シビュラの例外扱いを認めさせた外務省、取引の相手はおそらく霜月。
霜月は局長(シビュラ)をどう説き伏せたのか、ものすごく知りたいですね。
1話考察で、
花城フレデリカは過去に須郷さんもスカウトしようとしていたこともあり、狡噛、ギノ、須郷さん、もしかしたら六合塚も外務省に集めて、刑事課並みの組織を外務省の中に作ったのではないでしょうか。
と予想しましたが、その通りでした。
六合塚だけ姿が見えなかったけど狡噛、ギノ、須郷さん、みんないましたね。繰り返しますけど。
どうやら公安との間でテリトリー分けができているようですが、似たようなことやってる感じです。犯罪がクロスボーダーになってきているから外務省も刑事のような業務が必要だけど、刑事課と名乗るわけにはいかないので「行動課」なんて名前なんでしょうか。ちょっとダサい。
霜月の
先輩には会ったの?
ってギノへの問いかけだけど、狡噛にも聞いているように見えました。
ギノの答えが意味深でしたが、旧一係(&フレデリカも)みんなで常守朱をなんらかの形で救おうとしている感がひしひしでした。
ということは、Case. 3 でフレデリカが狡噛を迎えに来た時は、朱ちゃんは既に事件を起こし拘束された後で、狡噛が救える人は常守朱、てことになりますね?
フレデリカは、朱ちゃんは正しいことをしたと支持しており、彼女を救うためにはるばる海外まで狡噛を連れ戻しに行き、帰国後ギノと須郷さんも一係から引き抜いた
一係の動きを知り、余計な軋轢を避けるために雛河くんは一係に残された。半ば外務省のスパイ????
そう考えると胸熱でワクワクしますよ!
シビュラへの忠誠は変わってない霜月からすると、朱ちゃんのしたこと(なんかわかりませんが)は彼女の正義であって、今の日本では裁きを受けるべきこと。
そうするとこの言葉も合点がいきます。
彼女も何れ正当な裁きを受ける
それが彼女の望みよ
けどこの霜月の言葉からは、霜月の朱ちゃんに対する見方がずいぶん変わったような気がします。
対抗意識も否定するような感じもなくなって、かすかなリスペクトさえ感じられました。
新人監視官2人の扱い方とか、霜月の変わりようには1話から驚きっぱなしですが、ギノやフレデリカへの態度に残る子供っぽさにキーキー霜月の面影が残っていて、まさかの癒し要素に。
Case. 1 からさらに霜月好きになりそうです。
狡噛やギノがわからない、霜月って誰?という方は1期から全部復習してください。見る順番はこちらで詳しく説明しています。
1話の謎で少し見えてきたもの
もう一つ明らかになったのが、朱ちゃんの逮捕と灼(あらた)の父の死、炯(けい)の兄の死もつながっているようだということ。
灼(あらた)の帰宅シーン、仏壇の写真とそのあと開いたパソコン画面から、お父さんの本来の顔がはっきり見えましたが、OPでシビュラの床の上に立っていた眼鏡の男ですね。
パソコンの画面で重なって開かれているニュース画面から断片的に読み取れるのは、
- ロシアからの船で銃撃事件があったこと
- その事件での死者が50名以上に上り、その中に厚生省がロシアから招いた博士が含まれていたこと
- その時点で局長はまだ禾生穣宗
- 朱ちゃんは緊急逮捕されたこと
- 灼(あらた)の父はそのテロ?がらみで黒い疑惑があったこと
そして直後に映った灼(あらた)の父の名刺には、些々河と同じキツネのロゴが。
黒い疑惑はこのあたりの事情が関係してそうです。
ロシアから厚生省が招いた博士はもしかして、炯(けい)の兄?
たった数秒のシーンに情報多すぎですよ。
でもこれ見逃すとあとあと何のことかわからなくなっちゃいそうです。
やがて判明するであろう、この社会の真実
これ、あのシビュラの秘密のことを指しているのか、他にもまだ何かあるのか?
やっぱり朱ちゃんはシビュラの秘密を暴いて逮捕されたんでしょうか?
もっと別の行動による逮捕なのか?
逆に謎を深めるようなヒントの蒔き方ですね。
1話の謎はこちらの記事で詳しく考察しています。ぜひ合わせてご覧ください。
それとは別に、雛河くんは朱ちゃんに情報を送ってるのとか、旧一係のつながりがあちこちに見えて嬉しいです。
1期を見てない方、また見たくなった方は迷わずFODへどうぞ。劇場版SS3本まで全て揃ってます。
\Amazonアカウントで初回2週間無料おためし!/
新人監視官 二人とも強すぎる&多才!
I. Gさんのツイートにあった「もう一つの灼(あらた)の特技が炸裂」って、パルクールのことですね。
そういえば、OPでも軽々と手すり飛び越えてた。
灼(あらた)はメンタリストにパルクール、炯(けい)は元軍人でTUEEEEEって、二人とも才能ありすぎで強すぎですね。
確かに事件の相手は一筋縄ではいかない者ばかりですが、メンタルトレースなんてチート使われると、捜査がサクサク進みすぎてちょっとなぁと思わないでもないです。
一応事件が起こって解決してって刑事ものだけど、3期のメインテーマはそこじゃないんですね。事件はあくまでも二人が真実に迫るまでの材料というか、ツールというか、そんな感じがします。
炯(けい)の超人的なフィジカルの強さも、OPで二人の炯(けい)が戦っているところとか見ると何かありそうだし。本当に8話で全部謎溶けるんだろうか、無理っぽくない?
1話ではちょっと鼻につく印象強すぎだったおっさん執行官二人も、荒ごと好きで暴れたいところは炯(けい)とはいい組み合わせかも。
電波が届かなくて中継ドローンが必要で、なおかつケーブルが短いかもっていう設定、1期の2話にもあったので、2話と2話で同じ小ネタでちょっと嬉しかった。
直接ストーリーには関係ないんですけどね、でもそういうの嬉しいのです。
ビフロストとインスペクターはつながっている様子
ビフロストはインスペクターよりやはり上位に位置するようです。
すべてはビフロストのため、インスペクターの犠牲など安いもの
ビフロストの利益が絶対であり、インスペクターは使い捨てられてもいい程度の存在のようですね。
もっと言うなら、梓澤(あずさわ)が「ファースト・インスペクター」に対して、些々河は「セブン・インスペクター」というのもインスペクターの中のランキング的なものに思えてきました。
順番にインスペクターは消えるか捕まっていって、最後の門番が梓澤(あずさわ)で、ラスボスはビフロスト、かな?
リックの事件の賭けに勝った法斑静火(ほむら しずか)は次のゲームでは親に。
そのゲームの対象は、アイドル政治家の小宮カリナVS格闘家上がり薬師寺ヘラクレス康介の都知事選がらみのようです。
灼(あらた)はカリナにはメンタリストの才能があると言っていました。
話を聞きに行った時も、父親を思い出す時や梓澤のメンタルトレースをした時と同じ狼頭が現れたことからも、次のキツネはカリナかもしれません。
EDで踊ってたシルエット、カリナですよね。
てか狼頭じゃなくて、あれはキツネの頭なのか?
続く3話もこちらで考察しています。きになる方はこちらもぜひお読みください。
まとめ
今日はもうこれしか言えません。
狡噛とギノが一緒だということがわかってホッとして大興奮の2話でした。
”3期” は2人の新人監視官が主人公ですが、サイコパスの主人公はやっぱり常守朱と狡噛慎也だってこともはっきりしましたね。安心しました。きっとスピンオフくるでしょう。
何度もリピートで見るならアマゾンプライムで。独占配信なのでよそを探しても見つかりません。